モーターを学んで、動いて楽しい工作をしよう!マブチモーターのKidsサイト

Let's Motorize!

モーターでキミだけの動く工作を作ろう!

作って遊ぼう!

工作をきれいに仕上げるコツ

厚紙を折り曲げる時は

厚紙を折り曲げる時は

折り曲げる前に、山折になる側からカッターで軽く切り目を入れたり、先のとがったもの(コンパスの針など)で谷折になる側から折線をなぞって筋をつけておくときれいに折れます。 折り曲げる時は、折線に定規をあてがうとよいでしょう。

厚紙・板・スチレンボードを丸く切る時は

厚紙・板・スチレンボードを丸く切る時は

工作用紙の厚みなら、はさみでゆっくりと切っていけば大丈夫です。

板の場合は、切り取り線より少し外側をまっすぐに切り、少しずつ形を整えながら丸くしていき、仕上げにサンドペーパーをかけます。

1〜2mmの厚紙やスチレンボードの場合は、円の接線を引くようにカッターで切っていきます。4角形の四隅をカットして8角形に、さらにとがった部分をカットして16角形に、最後にサンドペーパーをかけます。

Point!

紙には折り曲げやすい方向と、折り曲げにくい方向があります。(手で丸めてみるとわかります。) 丸みをつけたり長い辺を折る時は、この性質を考えて切り取る部品の向きを決めましょう。

Point!

サンドペーパーは、だんだんと目の細かいものにしていくのがポイントです。板ならば200番程度から、紙やスチレンボード用には400〜600番くらいが適当です。

PDF型紙の活用法

PDF型紙の活用法

工作の作り方ページには、PDFフォーマットで作った型紙も掲載しています。プリンターで原寸印刷*してご利用ください。
*「用紙に合わせる」のチェックボックスをはずしてください。

プリンター用のクラフトペーパーに直接印刷したり、シール用紙に印刷して厚紙に貼ってから部品を切り出せば、写真と同じものが簡単に作れます。
ぜひ活用してください。

Point!

プリンター用紙には豊富なバリエーションがあります。作品リストの写真作品は、主にA4サイズ(ノーカット)の光沢シール用紙を利用しています。

モーターを使った工作集