配当政策・配当金
配当基本方針
当社は、会社の成長・発展に必要な研究開発ならびに設備投資用資金を内部留保によって賄い、財務の健全性を維持しつつ、業績に応じて株主に対する利益還元を積極的に行うことを基本的な方針としております。
配当金算定基準
配当につきましては、急激な経営環境の悪化による著しい業績低迷時を除き、原則的な算定基準として、長期安定的な配当である普通配当1株につき年30円を継続的に実施し、これに事業成果としての連結純利益の30%を1株当たりに換算した特別配当を併せて実施することにしております。
- 投資家の皆様がより投資しやすい環境を整えるとともに、当社株式の流動性や投資家層の拡大を図ることを目的に、2015年1月1日をもって普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施いたしました。これに伴い、原則的な配当算定基準の「普通配当1株当たり年60円」を「普通配当1株当たり年30円」へ変更いたしました。なお、これは、株式分割に伴う配当算定基準の変更であり、実質的な変更はありません。また、特別配当の算定基準(連結純利益の30%を1株当たりに換算)は従来どおり変更はありません。
配当基準日(株主確定日)
当社は、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としております。これらの剰余金の配当決定機関は、期末配当が株主総会、中間配当が取締役会となります。
- 剰余金の配当基準日
- 中間配当:6月30日
- 期末配当:12月31日
配当の状況
1株当たり配当金の推移
ご利用上の注意
- 決算短信等の訂正が発表された場合、本データの記載内容は即時反映されません。
- 決算短信様式変更等に伴い、更新の頻度が変更になる場合があります。
本データの記載内容は、決算短信に基づき作成しております。
掲載のためのデータ変換にあたっては相当の注意を行っておりますが、第三者による人為的改竄または機器等の誤作動による機械的瑕疵その他不可抗力によって情報に誤りを生ずる可能性がありますのでご注意ください。
決算等に関する情報の詳細に関しましては、決算短信等の資料にてご確認ください。
本画面に掲載されているコンテンツは、(株)プロネクサスより情報の提供を受けております。
参考:配当金算定基準の変遷
年度 | 1株当たりの普通配当金 | 特別配当金の算定基準値 |
---|---|---|
2015年 | 30円(※1) | 連結純利益の30% |
2014年 | 60円 | 連結純利益の30% |
2007年(※2) | 60円 | 連結純利益の20% |
2005年 | 60円 | 連結純利益の20% |
2003年 | 50円 | 連結純利益の20% |
1999年 | 50円 | 連結純利益の5% |
- 当社は、2015年1月1日をもって、普通株式1株につき2株の割合で、株式分割を実施いたしました。
- 【追加方針】通期の実際配当額は、この原則的な算定基準をベースにし、配当性向、内部留保やキャッシュ・フローその他の状況を勘案して期中に公表する配当予想額を下回らないものとします(急激な経営環境の悪化による著しい業績低迷時は除く)。