各部品の説明



マグネットピン
マグネットをハウジングに固定するための弾性をもったピン。

軸受
回転するロータのシャフトを支える部品。主に金属紛を焼結した物で無数の油穴があり、潤滑油を保持しシャフトと軸受間に油膜を形成する。別名(オイレスメタル)。

マグネット
モータの回転力、トルクを生み出す基となる磁界を作る永久磁石。

補助ヨーク
磁力の強いマグネットを使用した時、ハウジングからの漏洩磁束を軽減させるために補助的に巻き付ける鋼板。

ハウジング
マグネットや軸受、エンドベルキャップを固定するケース。また、磁力の通り道としてマグネットとともに磁気回路(磁界)を構成しています。


冷却ファン
この部品で起した風でモータを冷却します。

シャフト
ロータを軸受で支えるために使います。また、ユーザーから見た場合は、出力トルクの伝達もシャフトを経由して行われることになります。

ワッシャ
エンドプレを適正にするための微調整用部品。

ロータブッシュ
ロータのスラスト方向の動きを抑制し、適切なクリアランス(エンドプレと呼ぶ)を確保するためのシャフトに固定されるリング。

コア
ロータの巻線コイルに流れた電流により、発生した電磁力を効率よく流すための磁力の通り道。また、コアを積層したものを鉄心と呼んでいます。

巻線
モータの電気的特性を決定します(巻線の断面積・ターン数の変更等)。但し、理論上可能であっても生産できない巻線仕様もあります。

コミテータ(整流子)
ブラシを通して通電される電流を巻線にタイミングよく流すための接点。

油止めワッシャ
軸受の潤滑油がコミテータとカーボンなどの電気接点部分へ流れ込まないように仕切るためのワッシャ。


エンドベル
軸受を保持しながら、ブラシホルダの強度を補強している鋼板。

軸受
回転するロータのシャフトを支える部品。主に金属紛を焼結した物で無数の油穴があり、潤滑油を保持しシャフトと軸受間に油膜を形成する。別名(オイレスメタル)。

ブラシホルダ
ブラシを保持し、ハウジング等と電気的に絶縁する役割の部品。

ターミナル
モータへ電力を供給するためのエンドベルキャップの外部に出ている端子。

ブラシ
コミテータ(整流子)に摺動接触して電流をロータの巻線に流す部品。電流の高いモータは摺動部にカーボンを主に使用し、電流の低いモーターでは貴金属等の特殊合金の金属板を主に使用しています。

ブラシアーム
カーボンブラシを支え、かつ適正な圧力でブラシをコミテータに摺動接触させる部品。
